2015年3月1日日曜日

試作機完成

さっそく、エアリフト底面濾過セットの試作に取り掛かった。

まずは、ハンズマンにて資材を物色。
1セット分を調達。
ホームワイドにも立ち寄るが、ハンズマンのほうが少し安い感じだったので、ハンズマンを御用達とする。
ついでに100 均に立ち寄り黒い3リットル容器を調達。この店には2つしかなかった。
これは順次調達していく事にする。

人工芝マット、95円。
これを9分割にしてちょうどいいサイズだった。
一枚から9セット分のパーツがとれる。ひとつあたり約12円。
中心部の芝をカットして、パイプ異径ジョイント?を結束バンドで固定する。
ジョイント35円。結束バンド900円(1000本)。二本使うので、約2円。
あとはエアストーンとエアチューブ。
これはあまりものをとりあえず使った。大量に必要だから、ネットで最安を調達する事にする。目標は、材料費が1セットあたり100円を切るくらいにできればうれしい。
エアストーンが高いかなあ。

水槽底にセットし、これにボラ土?をかぶせる。
ボラ土のよごれをよく落として、水を入れる。
ワンセット完成。ひとつあたり、制作時間10分というところだろうか。



残るは強力なエアポンプと、エアチューブとコック、分岐コックなどを駆使したエアーの配管工事だ。これは、設置場所のレイアウトを決めてから、一気に施工しないと。

とりあえず、小さめのエアポンプで運転開始。
水量はもろもろ差し引いても2.5リットルはあるだろうか。
深さもちょうどいいだろう。
交配水槽、稚魚水槽、幼魚水槽として、フル活動してくれそうな予感。
これをスペース上の制約から48セットとしようか。

ボラ土を熱湯消毒するといいという説をやってみておこうか。
見栄え的に黒っぽい石のほうがいいな。
初期の立ち上げに微生物の液体を使ってみようか。
とりいそぎ、エアポンプなどの調達を急ごうか。

これに防虫よけのメッシュの蓋などがあれば完璧ではないだろうか。
以前揃えていた樹脂製の黒いメッシュを円形にカットしてみたところ、ぴったり。
徐々に完成系になってきた。
自作する楽しみを再確認できた。あおちゃんに刺激されたのだろう。
タマゴトリーナも自作してみようか。

今日は少し寒いのでメダカ達は底でじっとしている感じ。
昨日お迎えした五種の種親は、しっかりこちらの環境に馴染んでいる様子。

夜、チャームでエアー資材の物色。「一方コック」が高いんだなと分かる。しかたないか。エアストーンは最安で50円くらい。
なんだかんだで、水槽込みで400〜500円くらいかかる計算だろうか。

なんでもそうだが、こうやって計画を立てている時が一番楽しいものだなとわかる。

ブログランキングもじわじわと上昇してきた。PVでは15位くらいまでになってきた。
一週間分の記事をアップした段階で今年のスタートラインが分かる。
気にしだすとすごく気になるのがブログランキング。不思議なものですね。
人間の業というものを考えさせられる現象です。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
訪問頂きありがとうございました。 更新の励みになりますので、下のブログランキングのカウント用バナーをクリックお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿