2015年3月2日月曜日

早朝メダカ作業の開始

さて、今年の方針がほぼ見えてきたので、そろそろ、早朝作業体制に突入しようか。
6時起床。7時出社し、9時までの間、メダカ作業とする。




朝の餌やり直後の状態の写真です。

この黒い容器はハンズマンで調達したもの。800円台のもの。
水深があるので、水質が安定して、不精な人にはちょうどいいように思います。
それぞれに20匹くらいの最終選考を待つ種親候補が混泳しております。

わたしの場合、越冬中も餌を与えていた。
食べ残しが多かったが、晴れた日などはよく食べていたように思う。
だから、極端にやせ細った個体はいない。
当然水は汚れやすく、底の方は汚くなる。

ホテイアオイはかろうじて越冬に成功している。ホームセンターで購入したものは死に絶えたが、近所のおいちゃんからもらったものは、幾度となく越冬してきたらしい。
今年はホテイアオイ方式はやめようとおもっているが。

水槽ごとにずっと透明をキープしているものと、濁っているものがある。
微生物が生息しているかどうかの違いかと思われる。
不思議なものだ。

これから、この環境ががらっと変わる。
こぶりな水槽がずらりと並ぶ予定。
ざっと、この大6個のスペースに24〜28個の水槽という計算になる。
二段くらいにしてもいいかと思うがどうだろうか。
この大きい水槽も、エアリフト底面濾過方式にして、活用されていく事になるはず。

黒で統一されたスタイリッシュな飼育場にしたいなと思う。夏の高温対策をしっかりしないと茹で上がってしまうのだが。

エアリフト底面濾過方式にして、月二回の沖縄出張の留守の間、えさやりくらいを誰かに依頼する程度で、楽々と維持できるようにしたい。そんな状況ができれば最高だ。

朝、JO師匠からお電話いただいた。
エアポンプというか、ブロワーの配管の要点をアドバイスしていただいた。
4.9mmのドリルで穴あけしてコックをねじ込むというのがミソ。
さて、師匠からの合格点をもらえるような環境整備ができるだろうか。
不肖の弟子を心配する親心にあふれている。
JO師匠のように、さらっと出品してサクッと入賞するくらいの改良の腕を磨きたいものだ。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
訪問頂きありがとうございました。 更新の励みになりますので、下のブログランキングのカウント用バナーをクリックお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿